Activities3Dモデリングでミニ四駆のオリジナルボディを作る講座
【オレの「カッコいい!」を見せてやる】
初めての人でも安心!
500組以上(2017年9月現在)の親子に教えてきた豊富な経験を生かして、他では真似のできない楽しさでお教えします。
![]() |
![]() |
このようなボディが作れるようになります(マーキング等は除く)
講座の概要
PCとソフトウェア操作で「ミニ四駆のオリジナルボディ」を作る講座です。
次回開催
日時 | 場所 | 申込 | 調整中 |
講座の詳細
・1日(約6時間)で学びます。
・ミニ四駆のシャーシは「MAシャーシ」を題材にします。
・メールなどの基本的なPC操作が出来る方であればどなたでも受講いただけます。
・この講座では「オリジナルボディの3Dデータ」の作り方を学びます。
・作った3Dデータは、3Dプリンターなどの工作機械で実際のモノにすることができます。
・この講座では「3Dデータ作りまで」を学びます。
・3Dプリンターでの出力はお手持ちの3Dプリンターか、3Dプリンター出力サービスをご利用ください。
・本講座を受講された方向けに「3Dプリンター出力サービス」もご用意しています。
・ソフトウェアは、Autodesk FUSION 360を使います(趣味での使用は無料)
主催 | 一般社団法人3Dデータを活用する会・3D-GAN |
協力 | 株式会社タミヤ |
協賛 | 株式会社サードウェーブデジノス |
※「ミニ四駆」は株式会社タミヤの登録商標です。
※「FUSION 360」は米Autodesk社の登録商標です。
![]() |
受講料(1名様)
アダルト | 就業されている方 | ¥18,800(税込) |
シニア(学割) | 19歳〜23歳までの未就業の方 | ¥9,600(税込) |
ジュニア(学割) | 18歳以下の未就業の方(お一人で参加のこと) | ¥4,600(税込) |
*お支払いはPayPal、銀行振込がお選びいただけます。
会場でご用意してあるもの
ノートPC(お一人様1台)
ご持参いただくもの
データを持ち帰るためのUSBメモリー(空きが1G以上)
講座の所要時間
約6〜7時間(休憩をはさみます)
講座の開始〜終了時間
毎回異なりますので、募集時の要項をご覧ください
カッコいいオリジナルボディの例。 |
![]() ![]() |
【講師募集中!】
〇本講座を「ご自身がお住まいの地域で」講師として開催してみたい方を募集しています。
〇普段3D CAD、3D CGなどでモデリングのお仕事をされている方が最適です。
〇講師教育をご用意しています。
〇講座開催に応じて講師料をお支払いいたします。
〇必要な機材(PC)はこちらからお送りします。
〇詳しくは post@3d-gan.jp にご連絡ください。お待ちしています。